

震災後、細々とですが続けている東北の被災地へお花をお届けするボランティア。
この夏も、「緑でつながるプロジェクト」のIさまにつないでいただいてお花をお送りすることが
できました。
今回お送りした先は、福島県亘理郡山元町。広範囲に津波の被害があり復興に向けて日夜奮闘している
地域です。コミュニティの場所にお花を植えて、散歩するかたにお花を見て喜んでほしいと作られた花壇で
お役立ていただきました。皆さんで花植えした時の様子をIさまがお写真を撮ってきてくださいました。
暑い中での作業大変だったことでしょう。本当にお疲れ様でした。
これから咲く色とりどりの夏の花が、地域の皆様の暮らしの潤いになりますように。そして笑顔の花が
たくさん咲きますように・・・。
ご自宅にあるお花の苗など・・・ご提供できる方がいらっしゃいましたら鍵コメでお知らせください。
プロジェクトにお繋ぎさせていただきますよ。「緑でつながるプロジェクト」のブログはこちらからどうぞ♪
***************************************************************************
今日はもうひとつ東北の話題を・・・。
昨晩、NHKのクローズアップ現代で、「もう一度咲かせたい 福島のバラ」というタイトルで
双葉ばら園の震災前、震災後の様子を取り上げていました。ごらんになられた方いらっしゃいますか?
震災前は7000株の薔薇が咲き乱れ「日本でもっとも美しい」とも称された薔薇園です。
私はずっと一度訪ねてみたいなぁと思っていた薔薇園だったのですが叶わぬ夢になってしまいました。
この薔薇園は地元の岡田勝英さん一家が40年以上かけて築いた来たものでしたが震災時の原発事故で
荒野と化してしまいました。その様子を「BISES」での今井カメラマンのお写真を拝見してずっと
心を痛めてきました。再建を願う声は今でも後を絶たないそうですが、東電との交渉は難航している
そうです。薔薇園の価値をはかることは難しいとのこと。
「薔薇はわが子同然」と語っていた岡田さん。長年情熱と愛情を注ぎ込んできた薔薇園を失い
前途も見えない毎日はいかばかりでしょうか?
失ってしまったかけがえのない美しいもの、貴重なものを取り戻すことは容易ではないことを
痛感されられます。二度とこのようなことがないようにと願うとともに、いつかまた双葉ばら園が
再建してくださることを心から楽しみにしています。

おはようございます。
雨の朝を迎えましたね。昨夜から降り始めた雨、結構降ったようです。
お出かけの際は、お足元に気を付けてくださいね。
今朝は、東北の被災地にお花をお届けするボランティアの続きをご紹介させてくださいね。
今回は宮城県気仙沼市の水梨コミュニティ住宅の皆様へお花をお送りしました。
今回も緑でつながるプロジェクトのIさんとKさんにお世話になってお届することができました。春に種を
蒔いたジニアの花が咲き出したので、↑をお送りしました。今回は夏の日差しに映えそうな色とりどりの
お花たちです。
その時の花植えの様子をブログでアップしてくださいました。よかったらごらんになっていただけませんか?
緑でつながるプロジェクトのブログはこちらからどうぞ~。
東北の被災地では、この夏もまだ仮設住宅にお住いの方や、暮らしにご不自由をなさっている方々が
たくさんいらっしゃいます。特別なことはできませんが・・・・。
大好きなお花の力を借りて少しでも被災地のみなさんに喜んでいただけることができたら
うれしいなぁと思っています。
私は土日の仕事を持っているので、このように直接現地に出向いての活動のお手伝いはできませんが
資材の提供という形で参加させていただいています。もしご自宅にお花苗などがあって、お気持ちを
東北へ・・・と思われている方がいらっしゃいましたらコンタクトを取ってみてください。
この夏も笑顔の花がたくさん咲いてくれますように・・・。

おはようございます。今朝は久しぶりに気持ちのいい青空が戻ってきましたね~♪
今日は久しぶりに東北の被災地にお花をお届けするボランティアのことご紹介させてくださいね。
震災後、HISAKOさんの呼び掛けでお手伝いをさせていただいている「緑でつながるプロジェクト」の花贈りも3年目になりました。
今年の夏用のお花の1便目は、石巻市の皆様と、南三陸町の皆様へお送りさせていただきました。
いつもお世話になっている「緑でつながるプロジェクト」のIさんに、今回もタイミングよく繋いで
いただきました。Iさんが当日の花植えの後の記念写真を届けてくださいましたよ。
みなさん、とってもいい笑顔でしょう? お花が身近にあると和みますよね。
被災地はまだ仮設住宅にお住いの方々も多く、不自由な毎日を送っていらっしゃる方もまだまだたくさん
おいでです。そんなみなさんがお花を育てることで少しでも元気に楽しくなっていただけたら嬉しいと
思いませんか?
お花が大好きな私たちは、お花から元気や癒しや小さな日々の幸せ・・・などなどたくさんのことをもらって
います。特別なことではなくて、自宅で楽しむためのお花を少し多めに用意してお送りしているだけ
なのですが、そんな思いを被災地の皆さんにもしていただきたくて細々ですが花贈りを続けています。
私達がお手伝いさせていただいている「緑でつながるプロジェクト」では、被災地で生活されている方々に
仲間と共に「緑」に親しみ、植育てて行く楽しみやコミュニケーションの機会を作るプロジェクトです。
現地に行って実際に活動する他にも、いろいろなことができますよ。
ちょうど夏花壇にシフトの時期ですね。もしご自宅に花苗が余分にあったり、お気持ちを東北へと
思われた方がいらっしゃいましたら緑でつながるプロジェクトもごらんになってみてくださいね。

今回は、元気がでるようなお花をと思いビタミンカラーのマリーゴールドをお送りしました。
今年も笑顔の花がたくさん咲きますように・・・そう願っています。

こんばんは。今夜は東北支援のお話を。。。
今回も「緑でつながるプロジェクト」の皆さまにお力添えいただきまして、東北の被災地へ
お花の苗をお送りするお手伝いをさせていただきました。
震災後、私にもなにか被災地のみなさまのためにできることはないかと思っていたときに
HISAKOさんにご縁をつないでいただいた、被災地にお花をお届けするボランティアです。
仲良しのおたふくさんと一緒に細々ですが参加させていただいています。
今回お送りしたのは、↑のコスモスの花苗です。自宅用に用意した種がたくさんありましたので
どこかでお役に立てればと思い、余分に種まきして育てたものです。
お送り先の折浜仮設住宅は、お花の好きな方々がいらっしゃると伺いました。暑い毎日の中
仮設住宅の皆様のひとときの癒しになれば嬉しいです。笑顔の花がたくさん咲きますように・・・
私のブログをみてくださっているみなさまへ
お花を通じてできる支援もありますよ~。
よかったら、「緑でつながるプロジェクト」のブログgreenpj.exblog.jp
HISAKOさんのブログDays in Focus hisako21.blog6.fc2.comもご覧になってみてくださいね。

おはようございます。
昨日は、あの痛ましい大惨事の東日本大震災から2年を迎えましたね。
亡くなられた多くの方のご冥福をお祈りしながら一日過ごしました。
あの震災後、当たり前の生活がおくれることが、どれほどありがたいことなのか、東北の報道に
ふれるたび思い知らされました。被災地では、まだまだ復興が進まず大変な暮らしを余儀なくされて
いる方々が大勢いらっしゃるのです。一日も早く、健康で当たり前の生活に戻れますように
祈るばかりです。
東北のみなさんのために、なにかできることはないだろうか。。。
そんな漠然とした思いを持っていた時に、HISAKOさんから HISAKOさんのブログはコチラから♪
お花を通じて東北支援ができることを教えていただき、細々ですが、被災地にお花を届ける
お手伝いを続けています。
今回は、岩手県・陸前高田の吉田 正子さんの花っこ畑へヴィオラの花苗を。。。
吉田さんのことは、雑誌BISE等でもご登場なさっているので、ご存知の方も多いと思います。
↓河北新報社webで吉田さんの記事をみつけました~♪ よかったらごらんになってください。
コチラから
関東より冬の寒さが厳しい東北で、パンジーやヴィオラは育つのかしら?と心配でしたが
吉田さんより年末まで植え付けしているとお聞きし、昨年末に一便を発送し、今回はもう少し
私の手元で大きくしたものをお送りしました。
春が来て、お花の好きな私たちは、春のお花や草木の芽生えから、たくさんの元気や幸せを
貰っています。お花の力で、すこしでも被災地のみなさまに元気を出してもらえたら。。。
そして笑顔の花が咲いてくれたら。。。そんな気持ちで応援しています。
******私のブログを読んでくださっている皆様へ******
お花の力を借りてできる東北支援もあります。
よかったらコメント欄に、被災地でがんばっていらっしゃる吉田さんへ向けて
暖かなメッセージ等、お寄せいただけませんか。
(吉田さんもきっとブログを見てくださっていると思います。。。)
また直接支援をと思われた方は、ご連絡先をお教えしますので、おっしゃってくださいね。
(もちろん非公開でやりとりしますよ)
どうぞよろしくお願いいたします。

私の家では毎年たくさんヴィオラの種を蒔きます。
それは、冬の庭を明るくしたくて、ヴィオラをたくさんたくさん植えたいからなのです。
今年は出遅れましたが、やっと色々咲きだしました。
今年はHISAKOさん(鵜飼 寿子さん)の呼び掛けで、お花を通じてのボランティアの
お手伝いをさせていただくことができました。今回は、埼玉県のハーモニーさんへ
お送りしました。ハーモニーさんは、現在は主に加須市の旧騎西高校で避難生活をされている
福島県双葉郡双葉町の皆さんと、周辺の広域避難者に向けてのボランティア活動をなさっています。
そのハーモニーさんの高域避難者支援サロン 「ハーモニー」でバラ苗の支援のご希望が
あったそうです。
HISAKOさんからのお話によると、原発近くで閉鎖されてしまった双葉バラ園の近くに
お住まいだった方たちが、「バラを愛でながらお茶飲みたいね」・・・そんな会話から
このプロジェクトは始まったそうです。
私もこのお話を伺って、同じように薔薇が好きで、日々薔薇に元気をもらったり、時に癒されたり
そしてときめいたりしている一人として、目頭が熱くなりました。
来春ハーモニーさんの薔薇園が素敵に出来上がり、避難者のみなさんの憩いの場に
なりますように。。。そんな思いを込めて、ほんの心ばかりですが、ヴィオラと草花の苗を
お送りしました。
ハーモニーさんのバラの花壇は、有志の方からたくさんのバラ苗が届き、先日植えつけられた
そうです。でもまわりの宿根草や草花は少ししかないそうですので、球根や草花などが余って
いる方がいらっしゃいましたら、送って差し上げてください。
ハーモニーさんへの送り先とホームページのリンクを貼らせていただきますね。
送り先 〒347-0105 埼玉県加須市騎西19-8 高域避難者支援サロン 「ハーモニー」
HP: (NPO)法人 ヒューマンソーシャルハーモニー研究所 www.npohsh.com/aid.html
そしていつも東北の支援に心を砕き、私たちを導いてくださるHISAKOさんのブログです。
ハーモニーさんの薔薇園のこと、とても詳しくご紹介くださっています。 hisako21.blog6.fc2.com
今回は、薔薇が咲くまでの冬の庭を明るく彩ってくれたらと思い黄色系のヴィオラを選びました。

元気に育って、たくさん花を咲かせてね。。と言い聞かせて送り出しました。

昨日、今日と急な大きな雨が降りました。
2日連続でしたので、庭に水がしみ込んだように思います。明日の朝は、水やりから解放かなぁ?
みなさまの地域はいかがですか?
今月も先月に続き、「緑でつながるプロジェクト」のI様やHISAKOさんにお力添えいただいて
東北の仮設住宅へお花の苗をお送りするお手伝いをさせていただきました。
今回お送りしたのは、ジニアの苗。
↓の写真は、育苗中のチビ苗たちの様子です。

今回のジニアは春に、おたふくさんからいただいてあまりのかわいさに追加で種まきした
「ジニア ザハラ・スターライトローズ」という品種です。
お送りする少し前にお花が咲き始めました。

白花のほんのりピンクがのった愛らしいお花です。

お忙しい中、苗のお届け先を探してくださったI様、いつも暖かなお心遣いをしてくださるHISAKOさん
そしておたふくさん、ありがとうございました。無事発送完了しました。
暑い毎日の中、仮設住宅のみなさまのひとときの癒しになれば嬉しいです。
私のブログをみてくださっているみなさま、お花を通じてできる支援もありますよ~。
よかったら、「緑でつながるプロジェクト」greenpj.exblog.jp
HISAKOさんのブログ Days in Focus hisako21.blog6.fc2.comをご覧になってみてくださいね。
昨日、「緑でつながるプロジェクト」のI様より、7月15日の相馬市の仮設住宅での苗の植え込みの
様子の写真をお送りいただきました。みなさん、とてもいい表情でしたのでご紹介させて
いただきますね。
作業の様子と記念撮影です。


こうして目にみえるご報告をしてくださると、現地の方と繋がれたようでとても嬉しいです。
うちの花苗を現地につなげてくださったI様ありがとうございます。
相馬のみなさま、うちのトレニアを植えてくださってありがとうございます。
私のブログに来てくださるみなさん、お花を通じて被災地のお手伝いができることがあります。
よかったら 緑でつながるプロジェクトgreenpj.exblog.jpをクリックしてみてください。
*******************************************
今朝は、庭に出たら、ジャスト・ジョイがたくさん咲いていて、フルーティないい香りがしてました。
日中暑くなると花びらがチリチリになってしまうのでカットしてテーブルのお花にしましたよ。
夏は、外で咲かせるより、カットして室内で楽しんだほうが持つ場合もありますね。

もう1枚は横から。白のクレマチスは白麗。ほんのり香りのあるクレマチスです。
白い蕾のバラはプリンセスオブウェールズ。ミントやローズゼラニウムも入っていって風が吹くといい香りです。

暑さに負けず2番花もたくさん咲いています。今の花が終わったら秋に向けて摘蕾することに
しましょうね。
Blanc Double de Coubert ブラン・ドゥブル・ドゥ・クベール
夏の朝にこの純白な花を見られると、早起きしてよかったぁと思います。

Sharifa Asma シャリファ・アスマ
大好きなイングリッシュローズ。縁が先日の大風で傷んでいましましたがけなげに咲いてます。
このバラもフルーティな香り。この色合いが❤

Comte de Chambord コンテ ドゥ シャンボール
今年は、とてもよく2番花がついて5月の頃と変わらない花を咲かせています。
お天気が続いているせいか、ボーリングせず、よく開いていますね。嬉しいです♪

Mme Isaac Pereire マダム イザック ペレール
1番花より小ぶりですっきりした感じで咲いてくれるので、2番花が咲くのが楽しみです。
たくさん咲いてくれてるのに連日の暑さで花持ちが悪くて残念(涙)

Salet サレ
おたふくさんからプレゼントしていただいたサレ。たくさん2番花が咲いています。
HISAKOさんのブログでみせていただいて、四季咲きのモスローズ!ってすっかり魅了
されていたところに、おたふくさんがプレゼントしてくれた大事なバラ。モスでこんなにきれいな
2番花が楽しめるなんて大感激です。

Mary Magdalene メアリー マグダレン
今朝は、マグダレンの3つ子ちゃん発見です。夏花ですけど、かわいいでしょう。

さいごまで見てくださってありがとうございます。
5月は、お客様が大勢来て下さり、おしゃべりに花を咲かせていたので、ぽつんぽつんと
咲いている今の花のほうがゆっくり楽しめているかもしれませんね。
今日はいったい気温、何度まで上がるんでしょうね。お外はとても暑そうです。
今朝は、涼しいうちに庭仕事したくて早起きしたので、すこしお昼寝することにしますね。
連休最終日、今日も暑くなりそうですね。
一昨日、HISAKOさんの呼び掛けで参加させていただいている「緑でつながるプロジェクト」へ
東北の被災地で植えるお花の苗をお送りしました。お送りしたのはトレニアの花苗。
そしたら昨日お送り先の集会場のY様がご丁寧にお電話をくださったんですよ。
「緑でつながるプロジェクト」のボランティアの方と植え込みが済んだという報告とお礼の
お電話でした。わがわざご連絡といれてくださったY様のお心遣いがとても嬉しかったです。

お送りしたトレニアは、うちの庭のコボレ種がでたものです。
私にできることは、とてもとても小さなことですが、それでもこうして被災地の方の
お役に立てればこんな嬉しいことはありません。今、次のお花のジニア栽培中です。
来月には、ビオラを種を蒔こうと思っています。。。
「緑でつながるプロジェクト」のみなさん、Y様、お送りした苗を植えてくださって
ありがとうございます。この場を借りてお礼を申し上げます。
*******************************************
今朝は、セシル ドゥ ヴォーランジェがたくさん咲いていたのでカットしてテーブルに。。。。

ピンクの方は咲いたばかりのお花、白い方は咲き進んだお花です。
そのほかにブランシュ・カスカードやメイド・マリオン、クイーンオブスウェーデン、キャットミントや
パイナップルミントなど甘めの香りのハーブも入れて。。。

紫色のクレマチスは籠口、大好きなルリタマアザミも入れちゃいました。

今日は気温も30℃を超えそうです。熱中症には気を付けてお過ごしくださいね。
では素敵な休日を♪。(私はこれからお仕事に行ってきます)